皆さんこんにちは。東京都八王子市を拠点に、都内をはじめ関東圏で電気・空調設備工事などを手がけるLife Engineerです。
どんな住宅にも必須の設備であるエアコンは、毎年さまざまなモデルが発売されています。とはいえ、購入から10年以内程度のエアコンがご自宅にある時は「まだ十分使えるし、わざわざ買い換える必要はない」と考える方が多いでしょう。
しかし実のところ、エアコンはこの10年間で大きく進歩しており、たとえ故障していなくても買い換える価値が十分あるのです。ここでは最新型のエアコンの性能や、おすすめの買い替えタイミングについて解説します。
■10年前のモデルと新型モデルの大きな違いとは?
エアコンの最新モデルと10年前のモデルを比較した時、大きな違いとなるのが「電気代」です。製品にもよりますが、最新のエアコンは10年前のモデルに比べて消費電力が20%程度減少しているものが多く、年間では数千円程度の電気代が節約できます。上位モデルなら省エネ性能がより高い傾向にあるため、さらなる節約が可能です。
加えて、古いエアコンは経年劣化で性能が低下している可能性が高く、消費電力が本来のスペックより大きくなっています。その分も含めると、実際の節約額はさらに高くなるでしょう。もちろん、買い替え費用をすべてペイできるほどではありませんが、数年間使用すれば買い替え費用の何割かは取り戻せるわけです。
また、最新のエアコンはさまざまな機能が追加されて便利になっています。たとえば、フィルターの自動お掃除機能や空気清浄機能、加湿機能、スマホアプリによる操作機能、AIによる温度の自動調節機能などです。こういった機能を使えば、生活がより快適になります。
つまり、10年以上前の古いエアコンが家にあるなら、最新モデルに買い替えてしまった方がいいことが多いのです。特に、故障したり不具合が起きたりしているなら、修理するよりも最新モデルに交換した方がお得になるでしょう。
■エアコンのモデルチェンジっていつ頃?
エアコンを買い換える際に意識しておきたいのが、最新モデルが発売される時期=モデルチェンジのタイミングです。メーカーによって差はあるのですが、概ね秋~春の半年間ほどでモデルチェンジが行われます。10月頃に上位モデル、3月頃に普及モデルを発売するのが一般的です。
この時期に半年かけてモデルチェンジを行う理由としては、価格の暴落を防ぐことや、安定供給できるようにすることが挙げられます。エアコンは季節によって需要が大きく異なりますし、型落ち品の在庫を売りさばかないと新型モデルの保管スペースを確保できません。
そのため、在庫状況や生産台数をチェックしつつ新型モデルを発売することで、市場在庫をコントロールし価格も安定させているのです。販売店にとっても取り付け工事を行う業者にとっても、そして消費者にとってもメリットがあります。
■エアコンは今年の3月までに買い替えましょう!
エアコンを買い換える時におすすめなのが、モデルチェンジのタイミングに合わせて、最新型の1つ前のモデルを購入する方法です。メーカーは型落ち品の在庫をさばきたいので、最新型の発売が近づくと旧モデルの値段を大幅に下げます。そのため、とても安く購入できるのです。
また、型落ちといってもつい最近までは最新モデルだったわけですから、その性能は新しく出るモデルと大きく変わりません。何より、10年前のエアコンに比べればはるかに高性能です。いいエアコンをお得に購入したい時は、最適な方法といえるでしょう。
現在だと、3月~4月頃には2022年モデルへの切り替えが完了し、2021年モデルは値下げ販売が行われ、3月いっぱいで在庫がなくなると考えられます。エアコンの買い替えを考えているなら、3月までに2021年モデルを狙って購入するのがベストです。早めに動いて、高性能エアコンをお得に手に入れましょう!
Life engineerでは、エアコン設備の用意から設置工事・メンテナンスまで一貫して対応しております。エアコンを交換する際、元のエアコンは無償で撤去可能です。予算や機能などのご要望も丁寧にヒアリングを行い、最適なエアコンをご提案させていただきます。エアコンの購入・交換・メンテナンスなどをご検討中のお客様は、何でもお気軽にご相談ください。